◆次世代育成支援対策推進法に基づく行動計画

従業員が仕事と家事を両立させることができ、従業員全員が働きやすい環境をつくることにより
全ての従業員がその能力を十分に発揮できるようにするために、次のように行動計画を策定する。

1.計画期間

令和4年4月1日から令和9年3月31日までの5年間

2.目標と取組内容
①育児・介護休業法に基づく、育児休業制度や育児のための所定外労働の免除、
  時間外労働の制限、深夜業の制限、所定労働時間の短縮措置など諸制度のさらなる周知を図る。
②男性社員の子供の出生時の有給休暇取得促進
③学校行事への参加などへの有給休暇取得促進

<実施時期・取組内容>

令和4年 4月~ 社内イントラを活用した啓蒙活動の実施

◆女性活躍推進法に基づく行動計画

女性が職業生活において、その希望に応じて十分に能力を発揮し、活躍できる環境を
整備するため、以下の行動計画を策定する。

1.計画期間

令和4年4月1日から令和9年3月31日までの5年間

2.当社の課題

 ①正規雇用社員における女性比率が低い
 ②社員全体の有給休暇取得率が低い

3.目標と取組内容

 目標1(職業生活に関する機会の提供に関する目標)

 採用した正規労働者(非正規労働者からの社員登用含む)における比率を25%以上にする。

<実施時期・取組内容>

①令和4年 4月~  従来、男性労働者中心の業務への女性労働者の配置拡大。並びに必要な資格を取得させる。
          

②令和4年 7月~  定期採用について、県内外の高校を訪問し、女性の雇用状況

           業務内容を含め積極的な雇用を計画している旨を説明する。

③令和4年 8月~  女性労働者の非正規雇用者について、社員登用の検討。

 目標2(職業生活と家庭生活との両立に関する目標)

 社員全体の有給休暇取得率を50%以上とする。

<実施時期・取組内容>

①令和4年 5月~

 毎月の有給取得日数を集計・確認し管理職に情報提供する。

②令和4年 6月~

 取得日数が少ない労働者を確認し、誕生日休暇を含め取得促進を促す。

 また、業務閑散期の時機などに計画休暇を設定するなどの

 職場調整を実施する。周知確認を繰返しながら定着を図る。

以上